審美治療、インプラント、根管治療、ホワイトニングなら稲田歯科医院

診察のご予約 0120-8218-99
富山駅前・新富町電停前

Straumannガイドシステムを採用したコンピューター制御によるインプラントオペ インプラント

歯科用CT
コンピューター制御によるインプラントオペ
マイクロスコープによる精密根管治療
オーダーメイドシミュレーション治療
歯科医師の皆様へ

※CT撮影承ります

スタッフが楽しく気ままに更新 スタッフブログ
昔の院長&スタッフブログ
私たちと一緒に働きませんか? スタッフ募集!
医療費控除について

保険外診療のみご利用可能です。

JIMAトラストマーク
HOME»  インプラント 取り組み4

歯科用CT

CTを駆使した診断 ドイツ製のCTでの診断が可能となりました。

CTとは、X線を照射してコンピューターによる画像解析を行ない、人体の断面写真を撮影できる機器で、特に歯科用CTは、頭頚部に特化したX線装置で歯科領域の診断に必要な多くの情報が得られます。

当院では、ドイツKavo社のCT装置を導入しております。
画像が鮮明に確認でき、被曝線量に関しても少なく、患者様の体に必要以上の負担をかけずに治療が受けられます。


歯科用CT

従来のX線写真は二次元的な平面での診断しかできませんが、歯科用CTでは三次元の立体画像でのレベルに変わるので、
より多くの情報が得られます。


CT撮影風景

三次元の立体画像

インプラント3D画像

顎の骨の形は複雑で、細かい診断をする為にはインプラント治療に不可欠な顎の骨の高さや幅、骨密度などの情報や神経の位置を正確に把握できるCT撮影が必ず術前に必要となります。
そして手術直後も、正確な位置に埋入できたかを確認するためのCT撮影が必要です。

CTとは、X線を照射してコンピューターによる画像解析を行ない、人体の断面写真を撮影できる機器で、特に歯科用CTは、頭頚部に特化したX線装置で歯科領域の診断に必要な多くの情報が得られます。

データ処理によって、三次元の立体的画像をえる事ができ、コンピューターを用いての実際のインプラント治療の術前シミュレーションができます。撮影したCTデータを元に、3Dシミュレーションソフトをつかって、患者さんの歯、骨、神経等をコンピューター上で3D立体画像として作成し、どの部分にどんな種類のインプラントを何本埋入するかを診断します。

経験的な判断や勘に頼ることなく、診断したとおりの位置に適切な太さのインプラントを患者様に合う歯並びになるように埋入することができます。


  • CTの3次元立体画像

  • インプラント3D画像

歯科用CTの活用例

活用例① ~インプラント治療に有効活用したケース~

下の顎の骨は、このケースの様に舌側の下方が凹んでいることが稀にあります。
(個々人の骨の形は千差万別で、その断面図はCT撮影しないと絶対にわかりません。)

術者は骨を上からしか見ることができないので、目視だけでは、■の部分(頬の血管部分)にも骨があるように錯覚してしまうのです

錯覚したまま手術をすると、左の図のように血管を傷つけて、大出血を引き起こします

当院ではCT撮影とコンピューター制御によるインプラントオペ(ガイデッドサージェリー)で、この様な事故を未然に防ぎます。

コンピューター制御によるインプラントオペ ガイデッドサージェリー
平面図(治療後)
断面図(治療後)

CTを使用したことで、適切な位置に適切な長さのインプラントを挿入することができました。

稲田歯科医院のインプラント 6つの取り組み

Straumann ガイドシステムを採用したコンピューター制御によるインプラントオペ 当院では、使用可能な全ての症例に「Straumann Guide Surgery」を使用しています。
ストローマン社のインプラントを使用しています。当院ではインプラント治療にStraumannを使用しています。
インプラント用オペルームをご用意 完全個室のインプラント用オペルームに充実の設備。リラックスして施術を受けていただけます。
CTを駆使した診断 ドイツ製のCTでの診断が可能となりました。
オペを支える設備 LEDオペライト、マイクロスコープ等の機器が迅速かつ丁寧なオペを支えます。
10年間の長期保証、充実のメンテナンス 当院で埋入したインプラントに関して、10年間の無料保証を行っております。また、インプラント処置を行った患者様については徹底したメンテナンスを行っております。

インプラントをより深くご理解頂くために

インプラント治療の流れ
インプラントと他の治療法との比較
骨や歯ぐきが少ない場合の対処法
インプラントの治療費
インプラントQ&A
インプラントTOPページへ