

毎日きちんと歯磨きをしても、歯の隙間や歯肉の間には磨き残しや歯石ができます。
ご自身の歯を丈夫で長持ちさせるためにも歯科医師や歯科衛生士によるケアが重要になってきます。
PMTCは歯科医師や歯科衛生士が専門的な器械とペーストを使ってその周辺のプラーク(歯垢)と着色(黄ばみ、茶しぶ、ヤニ、歯石等)を除去する方法です。
通常の歯磨きでは落ちない歯に付着した細菌(バイオフィルム)などを除去します。
つるつるに磨かれた歯面はプラークがつきにくくなり、むし歯・歯周病予防につながります。
また、歯肉の腫れや痛みを抑え、苦痛緩和、歯の延命作用も期待できます。
つまり、PMTCとはお口の健康維持のための環境作りを目的とした処置なのです。
特に、タバコのヤニや茶しぶなど着色が気になる方や歯周病、口臭の気になる方におすすめです。
当院のPMTCは、お一人お一人のお口の状況やご希望に合わせて、数種類の中から器具や方法を用いますので、より短時間(1回)で効果的に歯をきれいにすることができます。
当院では、30分と60分のクリーニングをご用意しております。
フッ素入りの歯磨剤や、特殊チップによる研磨、エアーフロー(研磨パウダーを吹き付ける方法)等により、歯の表面に付いている歯垢(細菌の塊)や着色物(茶しぶ、タバコのヤニなど)を取り除き、歯をきれいに磨き上げます。
歯科治療でよくある不快な振動や痛みを伴わないので、
リラックスした状態でクリーニングを受けていただけます。
エアーフローとハンディジェットという歯についたタバコのヤニやコーヒー・茶渋などの着色をとる器械を使い、歯に水やきめが細かいパウダーを高圧で吹き付け、表面の汚れを落とします。
短時間で簡単にできるクリーニングで、歯の表面を傷つけず、細かい汚れが取れます。
又、超音波スケーラーとスイスEMS社製の超音波スケーラーという歯石を取る機器も使用します。
歯科用口腔内清掃キット という電動式の歯面研磨器を使い、クリーニング専用のシリコンゴムやブラシにフッ素入りのペーストを塗布し、歯の表面をつるつるに研磨します。
歯をけずる事なくあくまでも心地良い範囲の刺激で行われます。
虫歯や歯周病、口臭予防にお勧めです。
標準的な歯のクリーニング(PMTC・エアフロー等)です。
より本格的な1時間の歯のクリーニング(縁上歯石除去・PMTC・エアフロー等)です。
歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)は、歯の周りに付着している歯垢・歯石を取り除く歯周病治療(保険内診療)です。歯周病の進行程度を調べる検査をした上で最低2回以上(歯の本数と歯周病の程度により異なる)の回数をかけて歯周病を治療する為、複数回の通院が必要になります。