
歯周病は、歯を支える骨や歯茎を破壊する病気で、初期には自覚症状がほとんどありませんが、気づかない間に進行していきます。
歯茎が腫れる、歯茎から血や膿(うみ)が出る、歯がグラグラする、等の症状は歯周病です。重度になると歯が抜け落ちてしまうこともあります。主にプラーク(細菌)や歯石が原因で症状が現れます。
症状が軽い場合は、歯石の除去や歯ブラシの練習などで改善されますが、症状が重い場合、歯石の付着が多い場合は、麻酔をして歯と歯肉の境目深くに入り込んだ歯石の除去が必要になります。
治療後も歯周病の進行を予防するためのアフターケアをきっちりと行います。
半年~1年に一度、定期健診を受けていただきます。