審美治療、インプラント、根管治療、ホワイトニングなら稲田歯科医院

診察のご予約 0120-8218-99
富山駅前・新富町電停前

ホワイトニング

歯科用CT
コンピューター制御によるインプラントオペ
マイクロスコープによる精密根管治療
オーダーメイドシミュレーション審美治療
歯科医師の皆様へ

※CT撮影承ります

スタッフが楽しく気ままに更新 スタッフブログ
昔の院長&スタッフブログ
私たちと一緒に働きませんか? スタッフ募集!
医療費控除について

保険外診療のみご利用可能です。

JIMAトラストマーク
HOME»  ホワイトニング

ホワイトニングとは

ホワイトニングとは、歯磨きやクリーニングでは落ちない、加齢や遺伝による黄ばみを、歯を削ることなく白くする方法です。
ホワイトニングの治療方法は、表面にホワイトニング剤を塗布し、歯と歯ぐきに優しい特殊な光を当てて、黄ばみの色素を分解して歯を白くしていきます。
白く輝く歯が魅力あふれる笑顔のお手伝いを致します。

こんな方にホワイトニングをお勧めします

挙式を控えた方に

結婚式は一生に一度の思い出です。最高の笑顔で大切な日をお迎えください。

ビジネスマンの方に

人の印象は、最初の7秒で決まるといわれます。第一印象は、白く輝く笑顔から。

加齢変化による黄ばみが気になる方に

20代から黄ばみが始まります。歯が白くなると表情や印象も明るくみえます。

パーティー・就活を控えた方に

新しい出会いの場で、笑顔の魅力度がアップします。

ホワイトニングの種類
ホワイトニングQ&A
歯のクリーニング
ホワイトニング料金表
無料カウンセリングについて
ホワイトニング後のケアについて
ホームホワイトニング注意事項

ホワイトニングの種類

ホワイトニングには、オフィスホワイトニング・ホームホワイトニングとオフィスとホームの2つを併用したデュアルホワイトニングの3種類があります。

オフィスホワイトニング

歯科医院の治療台で行うホワイトニングです。
歯にジェル(ホワイトニング剤・35%過酸化水素)を塗り、特殊なライトで活性化させて歯を白くする方法です。
治療直後から変化が実感できます。
当院では、JBA社のホワイトニング機器を用いたホワイトニングシステムを導入しております。これは、アメリカで開発された可視光線照射機によるホワイトニング技術です。

新しい工学技術を使うことにより、熱の発生や紫外線がカットされ、歯に起こりうるダメージをできる限り軽減させています。ジェルの主要成分は、35%過酸化水素で身体への影響が少ないと言われています。治療時間は60分間ほどです。喫煙やコーヒー、紅茶の飲用、テトラサイクリンなどの薬物による、変色、加齢や遺伝による黄ばみにお困りの方にもお勧めです。

オフィスホワイトニングは、「短期間で歯を白くすることができる」というメリットがある反面、「色の後戻りが起こりやすい」というデメリットもあります。そのため、白さを長持ちさせたい方は、ホームホワイトニングとの併用(デュアルホワイトニング)をお勧めします。

ビヨンド・ホワイトニングの流れ

オフィスホワイトニング後のケアについて

ホームホワイトニング

歯科医院でご自身専用のマウスピースを制作し歯科医師の指導のもと、ご自宅で、ご自身でマウスピースにジェル(ホワイトニング剤・10%や20%過酸化尿素)を注入し1日数時間、2週間ほどかけて歯を白くする方法です。
オフィスホワイトニングよりも弱い薬剤を使用しますので、歯が白くなるまで2週間ほどかかります。歯への刺激が弱く、ホワイトニング中の知覚過敏や歯の後戻りのリスクを軽減することができます。

1回目 専用のマウスピースを作るための歯型を取ります。
2回目 オーダーメイドされたマウスピースにお薬の入れ方等をご説明します。
当日から、ご使用いただきます。
  • ホワイトニングは、約2週間続けてください。
  • ジェルは、指示通りに使用してください。
  • ジェルの作用は、個人個人で異なります。通常、早い方で3~5日間、遅い方で10日間ほどで、ご自身で分かるようになります。

ホームホワイトニングのお願いと注意事項について


  • ホームスターターキット

  • マウスピース

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの比較

ホームホワイトニングのメリット ホームホワイトニングのデメリット
  • 自分の都合に合わせて、することができる
  • 奥歯まで白くできる
  • 白くすることができる限界点が高い
  • 作用が現れる(白くなる)まで時間がかかる
  • 継続して行う根気が必要
  • トレー装着に違和感を感じる人がいる
オフィスホワイトニングのメリット オフィスホワイトニングのデメリット
  • 即効性があり、二度の来院で、ある程度の白さを得られる
  • 白くすることのできる限界点が高い
  • 光の届かない奥歯は白くならない
  • 施術当日に痛みを感じることがある(個人差あり)

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニング = オフィスホワイトニング + ホームホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して歯を白くする方法です。
2週間のホームホワイトニングの期間中に2回来院していただき、オフィスホワイトニングを2回行います。
オフィスホワイトニングやホームホワイトニングの片方だけをするのに比べ、より白くなり、その白さを持続させることが可能です。

オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング・デュアルホワイトニングをする前と後で口腔内を写真撮影し、チェアーサイドのデジタルモニターで違いを確認していただきます。

ホワイトニングQ&A

ホワイトニングについてのよくある質問にお答えします。

ホワイトニングが身体に与える影響は?
オフィスホワイトニングで使用するライトは発熱がなく、紫外線も完全にカットされているので身体への影響は少ないです。
どのくらい時間がかかりますか?
ビヨンドホワイトニングの場合、およそ60分で完了します。ヘアカットやネイルケア、お茶を飲む程度の時間ででき、とても簡単です。初めての方の場合、白さを持続させるためには、続けて2回以上のホワイトニングを行うとよいでしょう。
痛くないの?
ホワイトニング後には、人により刺激感がでます。これは「過酸化水素」のよる脱水症状が原因で、歯には問題ないと考えられています。「刺激感」は、その方の「エナメル質の厚さ」により異なりますが、約24時間以内に解消し、元の状態に戻ります。
白さはどのくらい持続できるの?
ホワイトニングの作用が持続する期間は、その方の嗜好、色に対する感覚、構造などによって個人差があります。髪が伸びてきたら美容院に行くように、「色がついてきたな」と思ったときが、次のホワイトニングのタイミングです。

PMTC(歯のクリーニング)

毎日きちんと歯磨きをしても、表面や、境目には少しずつ汚れがたまります。PMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)とは、自分で行う歯磨きでは落ちない汚れ、歯に付いたプラーク(歯垢)、着色(黄ばみ・茶渋・煙草のヤニ・赤ワインのステインなど)を、歯科医師や歯科衛生士が専門的な器械とペーストを使ってクリーニングする方法です。特に、ホワイトニングをされた方は、白さを保つために数ヶ月に一度のPMTCをお勧めします。

歯のクリーニング(PMTC)はこちら


  • 歯科用口腔内清掃キット

  • 超音波スケーラー

  • エアーフローパウダー

  • ハンディジェット

ホワイトニング料金表

オフィスホワイトニングコース

2日間にわけて2回行うコースです。

  • 上と下の両方の歯
  • 1セット(10分×10分×10分の3回照射)×2日
  • フッ素コーディング・クリーニング

35,200円(税込み)

ホームホワイトニングコース

おうちでゆっくりホワイトニングされたい方にお勧めです。
オフィスホワイトニングより白さが持続します。

  • 1日数時間×約2週間

33,000円(税込み)

デュアルホワイトニングコース

自然な白さが得られるコースです。
ホワイトニングの作用が長期間持続します。

  • オフィスホワイトニングコース+ホームホワイトニングコース

60,500円(税込み)

ホームホワイトニングリピーター用グッズ

デュアルホワイトニングコース、ホームホワイトニングコース終了後、色が気になりだした時期に、もう一度ご自身でホワイトニングされる方のためのグッズです。

ジェル6本1セット 6,270円(税込み)
ジェル2本1セット 2,200円(税込み)
マウスピースが壊れたり新たに作り直したい時(1個) 8,800円(税込み)

お支払い方法

当院では、現金のお支払いの他に銀行振り込み・クレジットカードもご利用いただけます。
取り扱いクレジットカード会社は以下になります。(保険外診療のみご利用可能です。)

お支払い回数や費用・料金についてご不明な点は、お気軽にご相談ください。

医療費控除のページはこちら

ホワイトニング前の無料カウンセリングと無料診査

ホワイトニングの前に、説明とお口の中がホワイトニングに適した状態であるかの診査を行います。この診査は、歯科的な問題がないかどうかを目でみて判断します。
なお、通常初回は、カウンセリングと診査のみを行い、ホワイトニングは次回からとなります。

無料カウンセリングは1回のみ(30分間以内)とさせて頂きます。
また、予約された無料カウンセリングを当日キャンセルされた場合、次回は有料(5,500円 税込み)となります。
料金をお支払いいただいた後のご予約になります。

次のような方は、ホワイトニングできない場合があります。事前にお知らせください。

  • 無カタラーゼ症の方
  • 施術に使用する材料などにアレルギーのある場合
  • 妊娠中、授乳中の場合
  • 歯に亀裂のある場合。知覚過敏(冷水などで歯がしみる)のある場合
  • 呼吸器疾患などで口を長時間、開けていられない方

無料カウンセリングのご希望は、お電話にてご予約ください。

オフィスホワイトニング後のケアについて

歯の表面を覆っている被膜(ペリクル)は、ホワイトニングで除去されます。しかし、この被膜は唾液により12時間から24時間かけてもどっていきます。
色の濃いものを食べると唾液に色が付き、その色が歯に沁み込んでしまうため、気をつけてください。

オフィスホワイトニング後、24時間以内に気をつけていただくこと

禁煙
色の濃いものは避けてください【例】コーヒー、紅茶、日本茶 焼肉、やきとり コーラ、赤ワイン、ジュース類 トマトなどの色の濃い野菜 ふどう・イチゴなどの色の濃い果物 やきそば、カレーライス トマトソース系パスタ みそ汁、みそ・しょうゆラーメン しょうゆ、からし、わさび チョコレート、大福
色の薄いもの、白いものであればなんでも大丈夫です。水、牛乳、ヨーグルト、チーズ 白ワイン、色の薄いビール 鶏肉、白身魚(しょうゆ無し)貝柱、えび、しらす、大根、里芋 ホワイトソース フライドポテト、ポテトチップス(塩味)米、おかゆ、パン とんこつ、塩、バターラーメン お吸い物、白みそ汁 ナッツ類 ただし、レモン、きゅうり、マヨネーズなど酸性のものは避けてください。

ホームホワイトニングの場合も、トレーを外した後2~3週間は、上記のケアをしていただくとホワイトニング作用が向上します。

ホームホワイトニングについてのお願いと注意事項

  • 歯に軽い痛みがでることや歯肉に痛みがでることがありますが、ほとんどは、2~3日間で治ります。
    気になるようであれば、トレーからジェルを取り除いた後、知覚過敏治療用の歯磨き剤をトレーに入れて、30分間程ホワイトニング時と同様に、はめておいてください。その後、歯から歯磨き剤を取り除いてください。その時、トレーもよく洗って、歯磨き剤を取り除いてください。
  • ジェルを使用する前は、薬剤の作用があがるよう、必ず丁寧に歯磨きをしてください。さらに、ジェルの使用後も歯磨きをしてください。
    歯磨き剤は、当院に用意してありますホワイトニング用をお勧めします。又、使用後のトレーはジェルをきれいに洗い流した後、容器に入れて保管してください。
  • ホワイトニングの期間中は、着色の原因となる飲食物(コーヒー・紅茶・緑茶・番茶・コーラ・赤ワイン・カレーなどの色の強い飲食物)の摂取をなるべく減らしてください。
    もし、摂取された時は、なるべく早く、うがいや歯磨きをしてください。
  • ジェルはお子さんの手の届かないところで保管してください。
  • ホワイトニングは、1サイクル約2週間で終了します。
    さらに白くしたい場合は、ホワイトニングの期間延長をお願い致します。
  • ホワイトニングの終了後は、3ヶ月に1回の歯科医師・歯科衛生士による歯と歯肉のクリーニング(PMTC)をお勧めします。色の後戻りを防ぎます。
  • タッチアップ(ホワイトニング後の色を一定に保つために、後戻り対策として、1か月に1回ほど自宅で行うホワイトニング)を実施して頂きますと作用が持続します。
  • お願いと注意事項は、必ずお守りください。お守りになられない場合、作用がでない事もありますので、ご留意ください。
  • ご来院時には、トレー(容器に入れた状態で)と残っているジェルを必ずご持参ください。
  • 妊娠中及び授乳期には、ホワイトニングはできませんのでご留意ください。