審美治療、インプラント、根管治療、ホワイトニングなら稲田歯科医院

診察のご予約 0120-8218-99
富山駅前・新富町電停前

Straumannガイドシステムを採用したコンピューター制御によるインプラントオペ インプラント

歯科用CT
コンピューター制御によるインプラントオペ
マイクロスコープによる精密根管治療
オーダーメイドシミュレーション治療
歯科医師の皆様へ

※CT撮影承ります

スタッフが楽しく気ままに更新 スタッフブログ
昔の院長&スタッフブログ
私たちと一緒に働きませんか? スタッフ募集!
医療費控除について

保険外診療のみご利用可能です。

JIMAトラストマーク
HOME»  インプラント 取り組み6

10年間の長期保証、充実のメンテナンス 当院で埋入したインプラントに関して、10年間の無料保証を行っております。また、インプラント処置を行った患者様については徹底したメンテナンスを行っております。

10年保証の内容

当院ではインプラント治療を行われた方に、上部構造は5年間、インプラント体は10年間の保証期間を設けております。
保証期間内にインプラントが脱落した場合は、治療代金のみ当院の負担で再治療を行います。
ただし、保証は定期検診に来ていただいた場合のみ適用とさせていただきます。

10年保証ができない場合

  • 不注意や外傷が原因の場合
  • 当院が指定した期間に定期検診に応じていただけない場合
  • 全身的な疾患が原因で、インプラントが脱落した場合

ストローマン社のインプラントである証明

写真は、ストローマン社のインプラントパスポートです。
治療に使ったインプラントの情報が記載されています。
当院でインプラント治療を受けられた方には、インプラントが入っているアンプル(ケース)の製品番号(REF)とロット番号(LODシール)をパスポートに貼ってお渡しします。

ストローマン社のHPを見ていただき、インプラントやアバットメントの製品番号を入力していただくと確かに正規品であることがご確認いただけます。実はインプラントの中でも品質が良いため模造品が出回っているという問題があり、証明書を発行しています。
かつて問題となった、医療機関でのインプラントの使い回しや、ストローマン類似品の他社の製品の使用はしていませんよという証明となります。

お引越しなどで当院に通えなくなる場合、このパスポートを持って、ストローマン社のインプラントを取り扱っている歯科医院に行くことをおすすめします。ストローマン社のインプラントを取り扱っている歯科医院は多いので、すぐ見つかるかと思います。

インプラント周囲炎について

天然歯(自分の歯)とそれを支える周囲の組織に起こる炎症の一つに歯周病がありますが、インプラントで治療した場合にも、顎の骨に定着したインプラントに同じような炎症がみられることがあります。これは進行状態によって、以下の2つに分けられます。

  • インプラント周囲粘膜炎  ・・・インプラントとその周囲の粘膜のみに起こる炎症
  • インプラント周囲炎     ・・・さらに進行して、インプラントを支える顎の骨にまで炎症が達したもの

インプラント周囲炎の症状

  • インプラント周囲粘膜の発赤
  • 痛み
  • 歯茎の腫れ
  • 出血
  • 膿が出る
  • インプラントと歯茎の間の溝が深くなる
  • 歯茎の退縮(歯茎が痩せる)
  • インプラントの脱落
  • 健全な状態のインプラント

  • インプラント周囲炎のインプラント

インプラント周囲炎の原因・予防方法

天然歯(ご自身の歯)の歯周病と同じく、プラークが原因です。
ご自身で口腔内のプラークコントロールを行うこと(セルフケア)と歯科医院で定期メンテナンスを受けること(プロフェッショナルケア)の2つで、予防することができます。

http://inadashika.com/original23.html

稲田歯科のインプラントメンテナンス

インプラントメンテナンスは通常の歯周病のメンテナンスに加えて下の項目の処置を行います。

  • インプラント部のセルフケアのチェック

    一番大切なセルフケアの状態の確認をします。汚れの残り具合を確認して、御自身に合った、オーダーメードのブラッシングを行います。

  • インプラント部の歯周病の状態チェック

    繊細なチタンインプラントを傷つけないよう、専用のプラスチック製治療器具を用いて治療を行っています。

  • インプラント部の噛み合わせの調整

    歯は毎日少しずつ(何ミクロン単位)移動していますから、お口の中の噛み合わせも日々刻々、少しずつ変化しています。しかしインプラントは人工物ですから移動しません。お口の中の変化に取り残されないよう、定期的な調整は必須です。

  • インプラント部のレントゲン検査

    インプラント周囲炎では、周囲の骨にも特徴的な所見が認められます。レントゲン検査をすることで、インプラントが健康な状態か、確認します。

稲田歯科医院のインプラント 6つの取り組み

Straumann ガイドシステムを採用したコンピューター制御によるインプラントオペ 当院では、使用可能な全ての症例に「Straumann Guide Surgery」を使用しています。
ストローマン社のインプラントを使用しています。当院ではインプラント治療にStraumannを使用しています。
インプラント用オペルームをご用意 完全個室のインプラント用オペルームに充実の設備。リラックスして施術を受けていただけます。
CTを駆使した診断 ドイツ製のCTでの診断が可能となりました。
オペを支える設備 LEDオペライト、マイクロスコープ等の機器が迅速かつ丁寧なオペを支えます。
10年間の長期保証、充実のメンテナンス 当院で埋入したインプラントに関して、10年間の無料保証を行っております。また、インプラント処置を行った患者様については徹底したメンテナンスを行っております。

インプラントをより深くご理解頂くために

インプラント治療の流れ
インプラントと他の治療法との比較
骨や歯ぐきが少ない場合の対処法
インプラントの治療費
インプラントQ&A
インプラントTOPページへ